どうも~
もふやろうです。
夏バテ気味で若干食欲がないのですが、今日もがんばって書いていきます。
次の大型アップデートに向けて準備にとりかかってる方も多いのではないでしょうか~
やはり地味にこつこつ節約していくのが大事だと思います。
今日は、そんな小さな小さな節約のお話です。
クリダメ書の比較
TERAにおいては、IDの攻略に消耗品は必須ですよね。
消耗品の中でもディーラー職に必須なのがクリダメ書です。
実はこのクリダメ書Ⅴ、Ⅵ、Ⅶと意外に種類が多いのをご存知でしょうか?(Ⅰ~Ⅳはカンスト後はまず使わないので除外)
まずはこの、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶの細かい数値を見ていきましょう。
- 持続呪文書 クリティカルダメージⅤ(15分間クリティカル威力が1.34倍増加)相場は約11金
- 持続呪文書 クリティカルダメージⅥ(15分間クリティカル威力が1.38倍増加)相場は約13金
- 持続呪文書 クリティカルダメージⅦ(15分間クリティカル威力が1.42倍増加)相場は約22金
さて、分かりやすくするためにⅤとⅦとでどのくらいダメージに差が出るのか見ていきましょうか。
TERAの最終的なクリダメは乗算ではなく加算で決められていきます。
具体的な計算の仕方はかつての記事でも書きましたので省略しますが、ざっくりと憤怒中のモンスターに後方からクリが出た場合、白ダメ時と比べて約8倍ほどのダメージが出ます。
最近の中型は、ほぼほぼ憤怒中なのに加え後方から攻撃するのも基本なのでクリダメ=約8倍とゆうことが言えます。
でクリ威力は加算で計算されるので、1.42-1.34=0.08なので、
ダメ書Ⅴの人が8倍ならⅦの人はそのまんま8.08倍です。
つまり8.08÷8=1.01
(。・´д`・。)エェ~
たったの1パーセントしか変わらないポ~
価格が約2倍で、クリティカル時1パーセントの追加ダメージではさすがにコスパ的に良くない気がしますね。
もふやろうの見解
よほどの大富豪な方を除き、クリダメ書はⅤorⅥを選択するのがベストでしょう。
もふやろうの大好きな言葉である『もったいない』
クリダメ書Ⅶは、今現在そんなポジションではないでしょうか。
最上位IDに挑戦する時や、タイムアタックに挑戦する時は使用してもいいと思うんですがね・・・
以上、猫のように神経質な性格なので細かい事が気になってしまう
もふやろうでした~